教育

教育に関する情報をまとめたカテゴリです。

スポンサーリンク
受験情報

文理選択、後悔したくなかったら理系に行け!

こんにちは。Yです。 今日は、進路に関して、とっても真面目な話をしようと思います。 いま、ウクライナがロシアと戦っています。 皆さんもニュースでよく目にすると思います。 私たちが住む日本も、80年くらい前に戦争をし...
受験情報

勉強法の記事に対して思うこと

巷の受験勉強法の記事を見ていて、「なんか自分が求めているものと違うんだよな」と思いました。 私は「この参考書をこの方法でやればいい」という情報を求めているわけではないです。 「ワーキングメモリが弱くて算数・数学ができない人はど...
受験情報

最近の大学受験事情と人間の心理

こんにちは。Yです。 最近の大学受験事情について思うことを書こうと思います。 最近の大学受験事情と人間の心理 まずは、ドラゴン桜2の漫画とドラマについて 『ドラゴン桜2』について考える ドラゴン桜といえば、私が幼い頃に漫画やドラマが身近に...
人生

高校時代の恩師の言葉

こんにちは、Yです。 最近、高校時代の恩師の話をふと思い出しました。 私は高校を卒業してからすでに3年ほど経っており、最近まで恩師の言葉が意識の表層に上ってくることはありませんでした。 しかし、確かにその言葉は心のどこかにあり、最近ふ...
教育

「名門校の教育は意味がない」は本当か

今回は「名門校の教育は意味がない」は本当かについて考えてみます。 最近こんな記事を見つけました。 「名門校の教育は意味がない」多くの日本人が知らない「残酷な現実」-教育論を語るのにふさわしいのは一体誰か-畠山勝太 ...
教育

慶應大学のオンライン授業はどんなものだったのか

今回は慶應大学のオンライン授業を振り返っていこうと思います。 慶應大学のオンライン授業はどんなものだったのか 私はSFCで鈴木寛先生の「公共哲学」という授業を受けていました。 この授業の初回は朝日新聞 EduAというメデ...
勉強

高校生の勉強におすすめの教育系YouTuber

この記事では高校生におすすめの教育系YouTuberを紹介していきます。 英語 AK in カナダ|AK-English AK-Englishのアカネさんは、英語の勉強法を発信しているYouTuberです。 ...
勉強

数学などの学校の勉強をやる意味は何か

こんにちは、Yです。 私は塾や家庭教師で働いた経験があります。 そのなかで時々、 数学のこの分野ってなんの役に立つんですか? と訊いてくる生徒さんがいました。 私も質問に対してその都度答えはしま...
教育

親が東大卒のとき、子供が東大に合格する確率

この記事は面白かったです。 親が東大卒のとき、子供が東大に合格する確率 書いてある内容は行動遺伝学とか確率・統計みたいな話です。 結論は記事を読んでください。 いちおう簡単に結果を書いておくと(引用)、 家庭...
人生

地方と都市の格差は情報格差というより体験格差である

こんにちは。Yです。 私は地方の高校から関東の大学に進学しました。 生活するなかで、ときどき格差について考えることがあり今回の記事を書いてみました。 この記事を書いたきっかけは以下のブログです。 2015年05月12日SEMマス...
スポンサーリンク