人生

スポンサーリンク
人生

「黄金を抱いて翔べ」のモモに感じた時代の空気

こんにちは。Yです。 今日GYAO!で映画「黄金を抱いて翔べ」を観ました。 元々、GYAO!では「映画が伝える戦争」という特集をやっていて、戦争の映画を観るつもりでした。 しかし、GYAO!のサイトにアクセスすると「黄金...
人生

人生で最終的にやりたいことは何なのか

最近、昔よく読んでいたブログを久しぶりに読みました。 そのブログでは、モテる方法、彼女を作る方法に関する記事が人気のようでした。 そういった恋愛の記事を読んでいて、私は「恋愛って最終的なゴールはどこにあるんだろう?」と思いまし...
人生

機械的な人生観で生きてきた時代の振り返り

最近、自分は機械的な人生観で生きてきたのだと思うことが多いです。 機械的というのは、何か目的があって、その目的のために人生を手段にしてしまうことです。 ここでは、人生とは私たちが生きる時間のことだとしましょう。 私の場合...
人生

中島敦『山月記』の李徴に共感できる人は素直だと思う

中島敦『山月記』は高校の国語の教科書によく載っている話です。 私も高校生のときに国語の授業で読みました。 この話の主人公、李徴に共感できる人は素直だと思います。 李徴は中国の人で、科挙に合格するんですが、この科挙がすごく...
人生

【男性向け】大学生以降でモテる方法

男性向けに、大学生以降でモテる方法を書きます。 モテる方法は、結論からいうと、外見をよくすることです。 いきなり身も蓋もない話になってしまいました。 しかし、本当のことです。 これから、「なぜ外見が大事なのか」と「...
人生

諸行無常の、その先へ

以前、進化心理学を学んでから人と話が合わなくなったという記事を書きました。 この記事で、仏教の「諸行無常」を紹介しました。 私はしばらくの間、「何事も諸行無常だから人生には意味がないのではないか」と考えていました。...
人生

恐竜博士になりたかったら海外の大学か東大を目指すのがいいかもしれない

私には将来の夢があります。 それは恐竜博士です。 正確にいうと、「世界中を冒険して恐竜の化石や古代文明の遺跡を発掘したい」です。 なぜ今恐竜なのか 実は高校生のときには別の夢を見つけたので、一旦は恐竜を追い...
人生

経営学や問題解決の本を沢山読んできたが、結局役に立ったのかわからない

こんにちは。Yです。 経営学や問題解決の本は結局役に立ったのか 私はこれまで経営学や問題解決の本を沢山読んできました。 しかし、それらが結局役に立ったのかわかりません。 物事に対する考え方を学んだと言えばその通りで...
精神医学

他者のポジショントークが幸福度の低下に関わっているのではないか

「人はポジショントークしかできない。」 と言い切るのは無茶です。 私は、こんな適当な断言はしません。 しかし、強調表現としての断言であれば、そう言いたい時もあります。 「人はポジショントークしかできない。」...
人生

だがクラスメイトに絡まれ 敗北…

LINEマンガの広告に出てくるやつです。 敗北しました。 なんで服がKENZOなんですかね。
スポンサーリンク